
<この記事は1分で読み終わります>
はじめまして!
私は43歳で某中小企業に勤めているOLです😊
会社ではPR・広報事業の統括担当をしていて、
✅ 会社のイメージアップや認知度向上
✅ 商品のイメージアップや認知度向上
を行っていくために、広報事業部のメンバー達と日々模索していました。。。

そんなある日、
社内の同僚たちと“サウンドロゴ”に関する記事を読んだ事がきっかけで、
「マーケティングに取り入れた方が良いんじゃないのか?」
という話になったんです。
自分が思っていた事が他のメンバーからも出てきたので、これは取り組むべき事だと強く思い、
そこから本格的に調べ始めていき、まずは会社のサウンドロゴを作成していこう!と決まりました。
サウンドロゴというのは、
例えば、
「あなたとコンビに◯◯◯◯ー◯ー◯♪」

このメッセージを見ただけで、メロディーとフレーズが頭に思い浮かんだのではないでしょうか?
覚えようと思って覚えている訳ではないと思います。
覚えやすい音楽に、覚えやすい企業の思いをメッセージとして入れるだけで、自然と口ずさんで覚えてしまうんです。

他にも自然と口ずさめてしまうものって、ありませんか?
✅ 消臭力
(しょーしゅーりきーーー♪)

✅ ムシューダ
(ニオイがつかない♪ムシューダ♪)

✅ ドンキホーテ
(ドンドンドン♪ドンキー♪ドンキー、ホーテー♪)

私は最初にこの3つが思い浮かびました!
ドンキホーテのように、1曲全てをサウンドロゴにしているパターンもありますね^ ^
お店に行った時に音楽と一緒に自然と口ずさんでいた事があります💦
消臭力やムシューダは、商品名でのサウンドロゴですね!
ちょっと世代的に古かったら、ごめんなさい💦💦
こんな感じで、世の中には多くのサウンドロゴが存在します。
この音楽のパワーを取り入れるために、私は制作してくれる会社を探し始めました。
知り合いに繋がりはなかったので、ネットで検索をして数件の制作会社さんに問い合わせて、電話やメールでやり取りを行いましたが、
イマイチ良いなと思う依頼先がなく、検索を続けていました。。。
そんな時に広告で出てきた会社さんが、
『FTE(Five The Trailing Edge)』でした!

まずは無料見積もりに申し込んでみて、これまでとは違いZoomで面談を行う流れになりました。

他の制作会社さんは電話やメールが多く、電話だと詳細までわからないしメールだと時間がかかるしで大変だった私にとってZoom面談はとても助かりました!
当日は、責任者の方と、実際に音楽を作曲いただける方と、私との3人面談でzoomが行われて、
画面共有をしてもらいながら実際に作成したサウンドや、資料を見せてもらうことができて、めちゃくちゃイメージがしやすかったです。
しかも皆さんとても親切、、、
これまでの他の会社さんの場合は、実際に音楽を作ってくれる方は参加されずに制作費用や契約後の流れについての説明を担当の方がしてくれるだけだったので、
そこの違いがあっただけでも私からしたら好印象でした🎶
※ちなみに制作担当の方は、誰もが知ってるあの有名なスマホゲームの音源も作ってるんですって!
こちらの要望や質問をお伝えしていく中で、的確でわかりやすい返答や簡単な音楽面でのアドバイスなどもいただけたりしたので、
ただの説明だけの面談ではなかった事にそこも私にとっては良かったです✨

会社内で検討する必要はあったため、持ち帰り、チームメンバーで話し合いを行いましたが、私の中では決まっていたので、メンバーの賛成ももらい『FTE』さんに依頼する事になりました!
サウンドロゴの制作を進めていくにあたり、やり取りを何度か行っていき、少しずつ形が出来上がってきた時に、『FTE』さんにもマーケティングを担当する方がいらっしゃり、
サウンドロゴをマーケティングで活用する方法
までアドバイスをいただけました。

サウンドロゴの制作依頼にも関わらず、私たちの会社の事にもしっかりと向き合って対応をしてくれたので、一緒に良いものを作ってくれているという想いが感じられ、私はもちろんチームメンバーも信頼を寄せていました。
そして、
サウンドロゴが完成!!!
早く試したいという気持ちでワクワクしながら、実際にPRをスタートしていきました。
これまではフリー音源を活用して行っていたのですが、その時より認知度が
“11.7%”
上がり⤴︎⤴︎⤴︎、購入率も、
“2.9%”
も上がりました⤴︎⤴︎⤴︎

実際に、音楽を使って店舗で商品のキャンペーンを行った時に、家族連れで来られていた方の小さな子供さんが、サウンドロゴを口ずさんでくれていた事がありました。

今回の経験から音楽の大切さを改めて理解できました!!
初めて音楽を作るという試みでしたが、対応も早くて、こちらからの要望以上のアドバイスもいただけたので、別の商品や今後の新商品の際にも依頼させていただこうと思ってます✨
サウンドロゴや楽曲制作の依頼先を考えていらっしゃる場合には、オススメです!


今なら
公式LINEを友だち追加するだけで
無料お見積もりが受けられます!
まだFTEのLINEを追加してない方は、次の手順で無料お見積もりを受けられますよ!
①『FTE』の公式LINEを友だち追加。
⬇︎
②メニューから『楽曲制作無料お見積もり』をタッチ。
⬇︎
③担当スタッフから案内があり、無料お見積もりの日程決め。
⬇︎
④Zoomで無料お見積もりを実施。
⬇︎
⑤最短30分で、無料お見積もりが完了。
やることは、友だち追加した公式LINEのメニューから『楽曲制作無料お見積もり』をタッチして申し込むだけだから、3分くらいで完了!とっても簡単!
自社や商品のPRで悩んでいる方
制作会社の選定に悩んでいる方
は、ぜひ無料お見積もりをしてみてくださいね!
マーケティングまで親身にサポートしてくださいますし、無理な売り込みなども一切なかったので、安心して無料お見積もりができると思います♪
FTEさんは、元々DJスクールを運営されている会社さんで、楽曲制作以外にも全国各地の地域で卒業生と共に様々なイベント活動をされています。
話しを聞いていると、行政とも地域イベントを運営されているそうなので、私も何か会社でイベントをやる際は相談しようと考えてます🎶
FTEの公式LINEは、こちらから友だち追加できます。
※登録するLINEは、音楽スクールのものになっていますが、こちらから登録いただくと楽曲制作の案内が届きますので、スムーズに依頼が行えます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


【追伸】
最後のメッセージ

FTEさんへの楽曲制作の依頼は、公式LINEから簡単にお申し込みができます。
すぐに無料お見積もりもできますし、LINEでの質問もレスが早く回答してくれるので、気軽に相談してみるのもいいと思います。
下の追加マークから登録して相談してみてください🎶
※登録するLINEは、音楽スクールのものになっていますが、こちらから登録いただくと楽曲制作の案内が届きますので、スムーズに依頼が行えます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

